11
Jan.2020
/
VOL.1 見つけた、私の家。
初めましての方もいると思いますので、まずは自己紹介を。

・株式会社青春勤務(肩書きは一応ディレクターとしているけど総務やら雑用やら)
・2007年 夫であるタムラヒロシとともにナナツモリをオープン
・こどもなし/猫一匹(名は馬超・ラガマフィン・オス・3歳)
・かねてより趣味だった物件探しを事業にするべく宅建をとり不動産開業目指し中
さて、突然ですが、2019年11月27日、ボロボロの家を買いました。
小さい頃から憧れていたマイホーム。
住宅の折込みチラシに夢中になり、
住宅展示場に連れて行けと親にせびり、
将来は1億貯めて大きい家を建てるぞー、と意気込んでいた幼い自分。
それから30年の時を経てついに手に入れた我が家は、
その購入プロセスも含め、思い描いていたのとは全く違うものでした。
貯金ゼロ・計画ゼロから始まったタムラ家のマイホーム購入記。
しばしの間ぜひお付き合いください。
(臨場感を増すため、ここからは口調が変わりますことお許しください)
遡ること2ヶ月半。
9月のある日、何気なく奈良の物件情報を見ていて目に止まった古家付の土地。
なぜか物置がメインになっている1枚目の写真は一見資材置き場のようで、
通常の家を探している人にはまず引っかからないであろうビジュアル。
けれど写真をスライドするとそこには私が以前から思い描いていた理想の家があった。
私の理想の家
○平家
○周りにあまり家がない
○庭は無駄に広い
○大阪で呑んでも帰れる
○家(土地)までの導入部が素敵
○安い(理想というか安くないと買えない)
約120坪の土地に小さな平家がポツンと建っていて、周りは一面田んぼと畑。
そして場所は私が奈良に移住してきた時から妙に惹かれ続けている平群町。
駅から徒歩10分!
「なんだ、ここは!」と思い、ヒロシくん(主人)にすぐLINE。
「いい家見つけたから後で見てくる」
物件情報を一緒に送ると「良さそうだね、見たら感想聞かせて」と返事がすぐ送られてきた。
ここまで読んだ方はおそらく私たちが購入する家を探していたんだと思われるだろうが
実は全くそんな計画はなかった。
そもそも1年前にはじめた新事業のためヒロシくんは神戸在住だし、
私はその時に借りていた賃貸の家をとても気に入っていた。
さらに言えば、好きな時に旅行をし、好きなものを食べ、
欲しい時に欲しい物を買う我々には、貯金という概念が存在せず、資金的余裕もまったくない。
ではなぜ物件情報を見ていたかというと、それはただの私の趣味だ。
私はとにかく土地とか家が好きなので、意味なくいい土地・家を探して車を走らせたりもしている。
かといって絶対賃貸派、とかいうポリシーがあるわけでもなく、
いつか理想の土地が見つかったらマイホームは欲しいな、と漠然に思っていた。
仕事終了後、大体の住所を頼りに物件を見に行った。
本当にポツンと一軒家だったのですぐにわかった。
そしてそこには私がまさしく探し求めていた光景が繰り広げられていた。

古いけれどちょうどよい大きさのかわいい平家、
お庭には大きな木が何本かあり、実っている柿の木からは鳥の鳴き声が聞こえる。
吹き抜けていく風、単線を走る電車の音。

大興奮で写真を撮り、ヒロシくんにLINEしまくる。
「見つけた、私の家!」
その場で不動産屋に内見希望のメールを送った。
とはいえ見る前からもう心には決めていたのだ。
私は絶対この土地を手に入れるって。
つづく。
販売時の物件情報
物件種目:売地
用途:住宅用地
土地面積:393.14㎡(118.92坪)
交通:最寄駅より徒歩10分
都市計画:市街化調整区域
建ぺい率:50%
容積率:80%
設備:電気・上水道・浄化槽・プロパンガス
◯建築条件なし
◯古家あり 解体費用が必要となります
◯近隣には住宅がありません。のんびりライフを送れます。